ご協賛のお願い
謹啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
2016年に20年に一度の春日大社 第六十次式年造替を祝い産声をあげました春日野音楽祭は、お陰様で本年第10回を開催させて頂く運びとなりました。
この千古の聖地奈良の春日野において、音楽を通じて心おこし・人おこし・街おこし・国おこしの営みを創出することにより、新しい文化を育み次の世代へと受け渡していきたいと考えています。
つきましては、大変厚かましいお願いとは存じますが、本音楽祭の開催趣旨にご賛同いただき、ご協賛を賜りたくお願い申し上げます。詳細は右記の通りでございますのでご高覧ください。
本来であれば拝眉の上ご挨拶申し上げますところ書面にて大変失礼ながらお願い申し上げます。
謹白
実行委員長 増尾 朗
拝啓 時下いよいよご清祥の事と存じあげます。
当社の第六十次式年造替を機に、平成26年4月地元の皆さんが立ち上げられた春日野音楽祭は、当社境内や奈良公園などのまちなかを会場に計画されています。
プロから学生まで数多くの方々が演奏・運営に参加され、一般の来場者と共有される感動は永く胸に響く事でしょう。
当社では、令和4年10月に若宮様の正遷宮が完了いたしました。毎年12月17日に斎行される若宮様のご例祭「春日若宮おん祭」は本年890回目を迎えます。平安時代以来、一度も途切れることなく続くこの祭りでは、社伝神楽、東遊、田楽、細男、猿楽、舞楽といった伝統芸能の数々が奉納されます。
芸能にゆかりの深いこの地で開催される春日野音楽祭が次代に受け継がれていくことを祈念申しあげますとともに、今回の音楽祭にご厚志を賜りますれば幸甚に存じあげます。
敬具
春日大社
宮司 花山院 弘匡

春日野音楽祭は、公募による市民ステージや参加型大合奏、アーティストによる奉納演奏企画といった様々な音楽プログラムを、春日大社境内を中心とするまちなか・奈良公園を会場として開催する市民参加型の野外音楽祭です。
ご協賛プラン
ご協賛のお願い [PDFファイル 1.2MB]
1万円からのご協賛をお願いしております
プラン❶
特別スポンサー
当日プログラム 広告掲載
ステージ脇 社名バナー掲載
ー
プラン❷
ステージスポンサー
60万円
当日プログラム 広告掲載
報道資料・動画等 社名掲載
WEBサイト 社名掲載
プラン❸
プログラムスポンサー
プログラム冊子への広告協賛
1万円〜30万円
当日プログラム 広告掲載
30万円:1/3Pモノクロ
20万円:1/6Pモノクロ
10万円:1/12Pモノクロ
5万円:1/24Pモノクロ
3万円:1/48Pモノクロ
1万円:企業名
報道資料・動画等 社名掲載
30万円および20万円のみ企業名を記載
WEBサイト 社名掲載
企業名
ステージ脇 社名バナー掲載
30万円および20万円のみ、まちなかステージ1か所に企業名を掲載
ー
ー